![]() |
■登録
|
![]() |
![]() |
施設管理者の諸届 |
施設管理業務負担軽減 |
各種事業施設等 |
防火管理では・計画・自衛消防組織・訓練など施設管理者届が必要です。維持管理では廃受電設備等特別産業廃棄物保管責任者から、安全・衛生・設備保守管理者まで兼務する煩雑な管理業務負担軽減に、官公署届は専門家へご依頼ください。また、環境施設補助・設置申請もご相談ください。 |
防火・産廃・資格講習 |
法務局証明 [許認可申請] |
防火管理者や特別産業廃棄物管理責任者・産業廃棄物収集運搬では資格講習が必要です。許認可申請及び添付の法務局等証明申請もご相談ください。 |
公共管理諸法 |
官公署提出申請代行 |
官公署への専業資格以外の申請代行を業として行う事は法律に抵触します。 |
|
||
主な業務一覧には、現職時の経験値が比較的高い諸届を 抜粋して いますが、専門的な申請も載せています。 役所の書類の取扱や実務なら、お尋ねください。 |
||
官公庁諸申請数は1万数千件もありますが、10部署35年 実務経験で、簡易な書類から 親切に対応いたします。 ![]() |
|
|
公共管理諸法全般、道路・下水上水、環境保全、駐車場設 置協議、公有地官民有地、公共財産帰属から、 掘削占用歩道切下や水路蓋掛・地下埋設占使用許可工事及び
宅内給排水申請等まで、公共管理諸法の種々申請を 許可管理16年のキャリアサポートします。 |
|
行政財産占用許可申請や太陽光発電設置補助など、 諸申請時に設計図書の他に住民票・印鑑証明・土地建物や法人 登記簿謄本・公的諸証明等が必要になります。 下水・道路台帳・河川水路・官民有地公有地・開発行為・ 公有財産施設管理の実務経験サポートが可能です。 官公署申請にお困りの時はご相談ください。 |
|
施設諸届では、車庫自動車・駐車場から防火環境産廃まで 昇降機空調・水質受水槽・消防防火・電気保安・機械警備 廃PCB保管等の公共業務委託・設備保守契約実務で 各種申請諸届をアシスト致します。 |
|
![]() |
車庫自動車の諸届 |
車庫証明・変更登録 |
増車経由 <車庫設置> |
車庫証明・普通/軽自動車登録・名義住所変更・有償貸渡車輌・一般希望番号もご相談ください。但し出張封印はしていません。 例えば駐車場設置では、条例による環境保全対策協議や、道路法では接道の工事占用申請・台帳証明申請等々役所へ書類提出が発生します。 |
環境施策・社会貢献 |
社会貢献活動/環境施設 |
食品衛生諸届 |
自然環境行政支援プログラム |